わんちゃん・ねこちゃんの暑さ対策
本格的な夏になり毎日暑くて大変ですね。
多くの動物たちは汗をかかないため、人間のように気化熱で涼しさを感じることができません。
さらに全身を毛でおおわれていて熱がこもりやすいので暑さ対策が必要になります。
わんちゃん・ねこちゃんの暑さ対策 
①エアコンをつける
室内でも真夏の昼間は30度以上になってしまうので、エアコンを26度~28度くらいでつけておくといいでしょう。
ただし、冷気は床にたまりやすいので、人がちょうどいいと感じる温度が床の上にいるわんちゃんねこちゃんには冷えすぎることがあります。
エアコンをつけているときのペットの様子を気にしてあげて、その子の最適温度を把握しておきましょう。
また、汗をかかないワンちゃんは扇風機の風ではあまり涼しさを感じられません。ただ、冷えた場所の空気を運ぶために扇風機を使うのは有効的です。
➁ケージを窓から離れた所に置く
窓の近くはカーテンを閉めていたとしても夏は気温が高くなります。
ケージは直射日光の当たらない涼しいところに置いてあげましょう。
③飲み水は切らさないようにする
こまめに水分補給ができるように、常に新鮮な水を日光の当たらない場所に置いておきましょう。
お留守番をさせる場合は水を入れる容器を大きめのものにしたり、水を数か所に用意しておくといいでしょう。
④凍らせたペットボトル
ペットボトルに8分目くらいまで水を入れて冷凍庫で凍らせます。(水を入れすぎると破裂する可能性があります)
凍ったペットボトルにタオルを巻いてワンちゃんの傍に置いてあげましょう。
手軽でコストのかからない冷却グッズになります。
最初は人が見ている前で使用し、ペットボトルのフタを誤飲する恐れなどがないか念入りに確認しましょう。食べてしまいそうなときは使用を中止してください。
⑤冷却マット
ペット用のジェルマットやジェルベット、アルミプレートなどが売られているのでそれらをケージの中などに置いてあげるとひんやりとしていいでしょう。
ただし、ジェルマットを噛みちぎって食べてしまうと大変なので、最初は必ず人が見てる前で使用してください。噛み癖のあるワンちゃんにはジェルマットは与えないようにしましょう。
⑥散歩の注意点
炎天下のアスファルトは50度~60度にもなります。この上をはだしで歩くわんちゃんは肉球が火傷してしまうこともあります。また、人間よりも体が地面に近いわんちゃんは人間以上に暑さを感じてしまいます。
夏の散歩は日中を避けて、日差しが弱い早朝と夕暮れ時にしましょう。そしてお散歩中も水分補給ができるようにお水を持って行きましょう。
もし日中に外に出る場合は出来る限り日陰を歩かせるようにしましょう。そしてわんちゃんが暑そうにしてる時にすぐに体を冷やせるように凍らせたペットボトルや保冷剤を持って行くといいでしょう。わんちゃん用の靴などを利用して足裏を熱から保護するのもいいですね。
暑い日が続いていますが色々と工夫してワンちゃんと一緒に暑さを乗り切りましょう♪