わんちゃん・ねこちゃんの口腔衛生について

だんだん寒くなってきて、いよいよ秋本番といった感じですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
10月といえば31日の絵文字ハロウィーン絵文字ですね♪
でもハロウィーンだからといって、わたしたちも、わんちゃんやねこちゃんもおいしいお菓子の食べ過ぎには注意しないといけませんね(^^;)
きちんとしたケアをしていないと、お口のトラブルの原因となってしまいます。
当院でも歯みがきを希望される患者さんや、歯石除去の手術も多く、飼い主さんたちのペットの歯科衛生への意識の高まりを改めて感じました。
絵文字 口臭が気になる
絵文字 歯石の付着が気になってきた
などペットの口に気になるところがある方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は歯周病を中心にペットの口腔衛生についてご説明したいと思います。

絵文字デンタルケア・歯を使う大切さについて絵文字

自然界で、特にイヌ科の動物では、起きている時間のほとんどを食べることに費やして過ごしています。そのため獲物をつかまえる・仕留める・引き裂く・食べるという部分で歯が使われています。一方ペットとしてのわんちゃんは、狩りをする必要がないので、ほとんど歯を使わずに飲み込むような形での数分間で食事は終わってしまいます。
歯を使うことが少なくなると、退屈していたずらなどの問題行動をするようになったり、歯垢・歯石がたまりやすく、歯周病に陥りやすくなります。歯周病は口の中の不快感・痛み・口臭の原因になるだけでなく、血流を介して様々な臓器に細菌を運んでしまう事になる恐ろしい状態といえます。
昔から「口は万病の元」というくらいなので、ペットにも口を通して健康を損ねることがないように気をつけてあげたいですね!

もしも歯周病になってしまったら…
絵文字犬インターフェロン製剤 インターベリーα®絵文字

犬インターフェロン製剤 インターベリーα®

本剤は、イヌインターフェロンαを産生するイチゴの果実を原料としたイヌの歯肉炎軽減剤です。
3~4日に1回の間隔で合計10回、犬の歯肉に塗り込み投与することで、歯周病の初期症状の一つである歯肉炎の症状軽減効果を示し、また優れた安全性が確認されています。このような医療用成分を産生する遺伝子組み換え植物そのものを原料とする医薬品の承認は、世界で初めてとなります。

インターベリーαの特徴
絵文字 イチゴを原料とした、世界初のイヌインターフェロンα製剤
絵文字 イヌインターフェロンαが口の中の免疫バランスを改善し、歯周病の原因となる細菌数を減少させます。
絵文字 口臭を軽減させます。
絵文字 味は甘く、歯茎への塗布がしやすくなっています。
当院でも取り扱っておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい♪

絵文字具体的にどんなケアをすればいいの?絵文字

わんちゃん・ねこちゃんの歯みがきでは、人間のように歯の表面を磨くということよりも歯と歯の間のポケットに詰まっている汚れを取ってあげることが目的になります。
ですが、キレイにやってあげようと思うとそれなりに時間がかかってしまい、結果わんちゃん・ねこちゃんには長い時間我慢してもらわなければならなくなり、歯みがきや口の中を見せる事を嫌がってしまいます。
ですのではじめは、口を開けさせたらごほうびをあげる→歯を指で触らせたらごほうび→…
といったように少しずつステップアップしていくようにしましょう。
歯ブラシは指歯ブラシ・犬用の長い歯ブラシなどいろいろな種類がありますが、その子にあったものを選ぶと良いですね♪
歯ブラシに慣れてきたら、ポケットを優しくブラッシングして、その時には歯肉の様子などに変わったことがないかなど観察してあげると良いでしょう。
歯みがきは大事だって聞くけど、ウチの子はできそうにないなぁ…というわんちゃんには、デンタルガムを与えてみましょう。デンタルガムには、
① 歯の表面をこする(与えるものの素材などによっては逆に傷つけてしまうことがあります!)
② 問題行動の防止…ストレスを発散して捕食行動の一部を満足させます。
といった効果があります。
デンタルガムは歯垢や歯石などの付着を減らすことは出来ますが、完全なデンタルケアとはいえません。歯みがきは、口の中のケアをすることはもちろんですが、犬が最大の武器である歯を飼い主さんにゆだねるということは、わんちゃんとの信頼関係を築く上でもとても大きな役割を担っています。出来れば小さいうちから、口のまわりや、歯に触ることに慣れてもらいましょう。
または、当院ではトリミングと一緒ではなくても、歯みがきだけのお手入れもさせていただいておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい絵文字

正しい歯のお手入れをして、キレイなお口で味覚の秋を楽しんでください

『 予防歯科処置 』

歯肉縁下を含めた歯面の歯垢・歯石除去(超音波スケーラーでスケーリング)とその後の再付着遅延を目的として歯面研磨を行います。具体的には歯垢・歯石除去後に歯垢細菌によって汚染されたセメント質表層を除去し、その後に粗な歯面を滑沢にする歯面研磨(ポリッシング)を行います。
予防歯科処置を行ってもその後の衛生管理が適切に実施されない場合は、直ちに歯垢・歯石が歯面に付着して再度歯周病に罹患してしまいますので処置後の口腔内衛生管理も行っていきましょう。

News バックナンバー一覧へ戻る

  • ホーム
  • かしの木動物病院の紹介
  • 施設紹介
  • ペットホテル・トリミング
  • 診療時間・地図
  • 健康診断・予防
  • 歯科・デンタルケア
  • 皮膚科
  • 求人案内
事業所の名称 かしの木動物病院
事業所の所在地 東京都八王子市
南大沢4-2-4
動物取扱業種別 保管
動物取扱責任者 冨永律子
登録番号
第102045号
登録年月日
平成22年11月15日
登録有効期間 令和7年11月14日